【最大100万円|効率アップで助成金】
令和3年度オススメ! 就業規則や車、自動精算機、専用工具など様々な機器やシステムの購入に使えます
UA-146569109-1
コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動【横浜・神奈川で人気の助成金】
・会社の設備導入に使える助成金(勤務間インターバル) 最大100万円
※令和3年度の情報は発表され次第更新します。
・採用に使える助成金 一人あたり57万円
・従業員を教育、研修でスキルアップ およそ3分の一の費用助成・歯周疾患検診で助成金
・同一労働同一賃金に使える助成金
横浜市の社労士事務所メイクル経営管理事務所では、最新の厚生労働省助成金情報から助成金の申請方法、各企業様が受け取れる最大の金額を、専門のスタッフがご提案します。相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。
商号 | メイクル経営管理事務所(特定社会保険労務士/行政書士) (社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号080699) |
代表 | 特定社会保険労務士 海田 正夫 |
住所 | 〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野 1-10-1 ストーク横浜参番館304 |
TEL | 045-321-2221 |
FAX | 045-321-2236 |
お問合せはこちらから! |
当事務所は、社労士業務の中でも特に厚生労働省の助成金申請に関して力を入れております。
実績と経験は、横浜市、神奈川県でもトップクラスです。
同業の社労士や他士業の方とも協力し、ネットワークグループを形成・連携を図り、
お客様の業務に対応した最適なサービスをご提供、ご提案ができる体制を整え、お待ちしております!
(横浜駅からおよそ7分。横浜市西公会堂の目の前に事務所がございます。)
メイクル経営管理事務所の特徴
1.横浜駅から徒歩7分の好立地
2.助成金の申請実績1億6千万円超
3.各業種・企業に最適な助成金をご紹介(ご相談は無料です)
4.横浜市・神奈川県に根付いた地域密着事務所です。(助成金だけのご相談でも承ります。)
5.助成金に特化した横浜市の社会保険労務士(社労士)事務所です。
横浜駅から徒歩7分の社労士事務所です。
ご来所の際、ご不明でしたら横浜駅からお電話ください。
「ご挨拶」
厚生労働省の助成金は要件を満たしていれば、業種、業態(中小企業、NPO法人や社団法人、合同会社、個人事業主など)にとらわれず、助成金を受給できる可能性がございます。
「助成金とは?」「助成金申請はめんどうではないのか?」「どうすれば助成金をもらえるのか?」「どんな助成金の種類があるのか?」「助成金の申請代行はどこに頼めば良いのか」「雇用に関する助成金とは?」といった簡単なご質問、ご相談も「助成金の専門家」社労士(社会保険労務士)が承ります。神奈川県、横浜市の中小企業の経営者様が一番面倒な助成金の書類作成、申請は、横浜市の社労士(社会保険労務士)メイクル経営管理事務所にお任せください。代行して申請いたします。
2020年(令和2年)も、私たちメイクル経営管理事務所(社会保険労務士事務所)では、テレワークや在宅勤務をはじめとする働き方改革やコロナ関連の雇用調整助成金を主に、神奈川県、横浜市の中小企業の経営者様が必要とする様々な助成金を事例を交えてご案内、ご紹介いたします。
働き方改革の助成金に限らず、今年も人気のキャリアアップ助成金とは、計画申請よりも支給申請がとても大変です。せっかく準備していても、助成金の受給要件を満たしていなければ貰えません。助成金をもらうための準備や確認など、横浜市、神奈川県の社労士に申請代行を任せてみてはいかがでしょうか。
他にも、横浜市・神奈川県内を中心とした中小企業の経営者様から多くの事例やお声をいただいています。
「採用費用を資金調達ができた」
「ホームページの作成費用が調達できた」
「想像よりも多くもらえた」
「もっと早く助成金を使っていればよかった」
「めんどうな申請手続きを社労士に代行して、メインの仕事に集中できた」
「時間がない状況でも助成金の申請に間に合った」などなど、
日ごろから神奈川県、横浜市のたくさんの経営者様からお言葉をいただいています。
2019年は、横浜市・神奈川県内の中小企業や医療法人、個人事業主からのお問合せを多くいただき、助成金を受給しました。特に勤務間インターバルの導入に関する助成金(時間外労働等改善助成金)では、経費の助成でしたので、「低周波治療器」や「自動車・バイクの購入」「映像制作機器」など、いろいろな機器の購入事例を代行いたしました。「就業規則の作成・改定」も経費として扱えたため、新規の就業規則の作成や改定のお手伝いもいたしました。
※2020年度からは「働き方改革推進支援助成金」と名称が変更になりました。勤務間インターバル制度の助成金も要件が発表され、すべてのコースが出そろいました。今年は自動精算機(自動釣銭機)がおすすめです。業務の効率アップに関する費用の補助が可能です。
さらに、開業(起業)時にお声がけいただく機会もございます。開業(起業)はいろいろな経費が必要です。例えば、ホームページの作成なども、内容によっては助成金を使って経費の負担を軽減することも可能ですので、助成金を使って積極的な資金調達をオススメしています。
※ただし、従業員を雇用している。今後の採用予定があるなどが必要です。また、ホームページの作成にかかる直接の助成金は数が少なくなりますので、他の受給した助成金でホームページ制作費用に充当する必要があります。
また、この数年継続している「人手不足対応」もお手伝いいたします。頑張っているのに人手が足りず、折角のビジネスチャンスを逃してしまったというお話をよく聞きます。弊所では、「職人さん」「ドライバーさん」「介護職員さん」「保育士さん」など、採用難易度の高い職種であっても、応募数をアップさせられるよう、ご協力いたします。
当サイトでは、横浜市、神奈川県の近隣の中小企業の経営者の皆様のお役に立つ情報をまとめています。
助成金申請の代行については、ご自身で検討してめんどうだと諦める前に、是非社労士へご相談ください。
人材採用は、ちょっとした工夫で採用率もあがって、助成金も使えるかもしれません。
ご質問、ご相談は「横浜駅近くの社会保険労務士事務所|メイクル経営管理事務所」まで、
お気軽にご連絡ください。
厚生労働省の助成金とは、原則返済不要です。また、受給した助成金の使い道は、事業主が考えて使えます。
神奈川県、横浜市の中小企業の助成金の申請代行や労務管理についてのご相談は、
横浜駅近くの社会保険労務士事務所・メイクル経営管理事務所へ、お問合せください。
横浜市・神奈川県で人気の助成金とは?
皆様の会社に合った助成金を、無料でご紹介します。
お電話でのお問い合わせは、
(平日:9:00~18:00)
もちろん、雇用調整助成金についてのご質問、ご相談も受け付けています。
雇用調整助成金は業種を問わず使うことが出来、大変多くの申請を受け付けています。
申請期限や特例期間が延長されるなど、中小企業にとっては扱いやすい助成金だと思われます。
また、時短(短時間勤務)を行った場合も、雇用調整助成金の申請を行うことが出来ますので、
申請をご検討されていらっしゃる企業様は、ご検討ください。
※当事務所でも、雇用調整助成金と緊急雇用安定助成金の申請代行をいたします。
横浜市・神奈川県で人気の助成金とは?
皆様の会社に合った最新助成金を、無料でご紹介します。
お電話でのお問い合わせは、
(平日:9:00~18:00)